もうそろそろ卒業旅行シーズン。海外旅行を予定している学生さん達も、たくさんいらっしゃるかと思います。(羨ましい)
その中でも初めて海外に行くという方で、「何を持って行けばいいか、わからない」という方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか?
ということで今回、自称海外旅行慣れをしている管理人が旅行先に必ず持って行く物、あると便利な物を紹介したいと思います。
ぜひ参考にして頂けたら嬉しいです( ^ω^ )
目次
アパレル用品
無印良品パスポートケース
絶対に裸のままパスポートを持って行くのはやめましょう。海外旅行では命の次に大事な物がパスポートと呼ばれています。
無くさないよう、パスポートケースに入れてしっかり自己管理する事が大切です。
僕はコスパ最高の無印良品のパスポートケースを使っています。
中を開けばポケットがたくさん。
- パスポート
- 紙幣、小銭
- チケット、書類
- 鍵、ボールペン
大事な物をこれ一つで管理できます。お金も財布と別々に分けて入れておくと便利です。
メッセンジャーバッグ(斜め掛けバッグ)
リュックでも良いですが、盗難が多い国へ行った際には前にして背負いましょう。
メッセンジャータイプのバッグなら前で抱えやすいですし、わざわざバッグを降ろさなくても物を取り出しやすいというメリットがあるので、海外へ行く際には、このタイプのバッグを使っています。
盗難には十分注意を!!
旅行用の財布
僕はミラグロというブランドの財布型マネークリップを使っています。
カードも小銭も入るのでとても便利。
どんな財布でも良いですが、必ず普段使いの物と別な財布を持って行きましょう。僕個人的に海外旅行では薄くてコンパクトな財布が好きです。
羽織り物
リゾート地へ行くと外は暑いですが、レストランやスーパーなどのお店の室内がクーラーガンガンでメチャクチャ寒いです。
暑い国だからと油断せず、簡単なシャツやカーディガンなどの羽織りものを持参しましょう。
僕は持参せず現地で後悔した経験があります。
帽子、サングラス
リゾート地必須アイテムですね。紫外線から自分の肌を守りましょう。
僕は暑い国、寒い国関係なく常に持って行くようにしています。帽子は髪をセットしなくても良いという理由で、サングラスはオシャレ心です。笑
海パン、サンダル
こちらもハワイやグアムなどのリゾート地必須アイテム。現地で購入しても良いですが、自分の好みの物がない事があるので僕は必ず持って行っています。
あとは余計な買い物をしたくないと言う理由ですね。
安眠系グッズ
ネッククッション
長時間のフライトに超必須アイテム。無印良品で購入しました。
10時間以上のフライトの時に忘れてしまい、とても後悔した事があります。首の痛み、肩コリがハンパじゃなかったです。
まぁどんな短いフライトであろうが、持って行って損は無し。
これものすごく気持ちいいですよ。爆睡間違いなし。
定価1900円
参考:無印良品
アイマスク
こちらも長時間のフライトに大活躍してくれます。
ネッククッション同様、無印良品で購入しました。
光があると、寝れないという人には必須アイテム。
定価700円
参考:無印良品
耳栓
こちらも必ず持っていくようにしています。フライトの際の雑音や、ホテルで就寝の際、隣の部屋の音をシャットダウンできます。
小さいので、無くさないように注意。
定価:300円
参考:無印良品
エチケット&美容類
シャンプー、洗顔、ボディーソープ、化粧水類
僕は海外の物が肌に合わないので普段使いなれている物を必ず持って行ってます。
容器も携帯用に入れ替えて、かさばらないようコンパクトにしています。
洗顔ネット、ボディタオル
ホテルには、ほとんど付いている事がないので、必ず持って行きます。
それに僕は泡立てるのが得意ではないので、洗顔ネットとボディタオルがないと上手く洗えません。
日焼け止め
ビーチや紫外線の強い国へ行く際には必須グッズですね。焼きまくって後々後悔しないように。
汗拭きシート、ハンドタオル、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ
汗拭きシートやハンドタオルは普段の生活でも必ず持ち歩いていますが、海外旅行でも必須アイテムです。
ポケットティッシュは普段の生活で、あまり使いませんが海外旅行の際には本当にありがたみを感じます。
その有り難みを感じてから、日本の街中で配っているポケットティッシュを受け取るようになりました。(海外旅行用に)
使い捨てマスク
行く国々で、どんなウィルスが流行っているかもわかりません。それを防ぐ為にも機内や空港内でマスクを着用しています。
歯ブラシセット、マウスウォッシュ
まれに海外のホテルは歯ブラシセットがない場合があるので、僕は必ず持って行くようにしています。
持っていれば長時間の空港滞在やフライト中の機内でも歯を磨く事ができるので◎
マウスウォッシュもリフレッシュしたい時に使うとスッキリするので必ず持参して行くようにしています。
緊急用グッズ
胃薬、風邪薬、サプリメント、目薬
海外で、お腹や頭が急に痛くなったりした時の対処法として必ず持って行きます。
目薬は普段から使っているので僕の必需品。
バンドエイド
時々、海でケガをする事があるので持って行く事にしています。それ以外にもリゾート地など暑い国では肌の露出が多いので、かすり傷などをした際の応急処置として持っていると便利。
爪切り、綿棒
長期滞在などを、するとどうしても爪が伸びてきて切りたくなります。僕は日本製の爪切りが好きなので長期滞在の際には小さい物を持参して行きますね。
綿棒は毎日のお風呂上がりに使っています。そんな習慣からか旅行に行く際にも必要な分だけ持っていきます。
折り畳み傘
いつでも雨が降ってもいいように折り畳み傘を一本持って行くと便利。そんなに邪魔にならないので持って行っても損はしないと思います。
便利アイテム、趣味アイテム
ガイドブック
その土地に初めて行くなら絶対あった方が良い必需品。その土地のオススメ観光地、オススメレストランなど、いろんな情報がたくさん載っています。
本
僕は最低でも1冊必ず読みたい本を持っていきます。空港での待ち時間やフライト中に読む事が多いです。
映画を観ながらのフライトも楽しいですが、ゆっくり本を読みながらのフライトも良いですよ。
カメラ
現地の風景写真などを撮るのが好きなのでカメラは必需品です。スマホでも良いですが、僕はカメラの方が好き。
スマホだと、どうしても容量が気になるし、こうしてブログで写真を載せる際に、カメラの方がキレイに見える気がする、、、。多分。
※盗難の多い国でスマホとカメラの露出は絶対に避けて下さい。僕自身メキシコやフィリピンでカメラをぶら下げて歩行していたら現地の人にカメラをジロジロ見られたり、わざと僕に違い付いて来る人がいてコワイ思いをした経験があります。
スマホとカメラは本当に必要な時以外出さずに、使う時は、ちゃんと周りを確認しましょう。
ipod
スマホで音楽を聴くのも良いですが、正直電池の減りが気になります。そんな時はipodなどの音楽を聴く物をがあると、とても便利。
長時間のフライトの気分転換にもなりますよ。
メモ帳とボールペン
ボールペンは入国審査に必要ですね。メモ帳は現地へ行った際の大事な事やブログで情報を発信できるようにメモとして書き留めています。
一応あると便利です。
腕時計
僕は旅行用でTIMEXの腕時計をしています。型も小さく、していても邪魔になりません。それに僕がしている物は値段も安いので、万が一無くしてしまっても諦めがつきます。
腕時計をしていく時は現地に着いたら、忘れずに現地時間に設定しましょう。
収納ケース
物を一つにまとめる為に収納ケースは必須です。手前はシャンプーや洗顔などを入れるポーチ。
奥はTシャツなどの衣類を収納するケースとして使っています。
エコバック
海外のレジ袋はとても薄くてすぐ破けます。そんな時、丈夫なエコバックを持っているととても便利ですよ。
防犯ストラップ
こちらは無印良品の防犯ストラップです。パスポートとバッグをつなげて使っています。
これでパスポートを落としても、持ち去られそうになっても大丈夫。
定価:400円(無印良品)
おそらく100円ショップでも購入できると思います。
その他
靴下、下着、パジャマ
帰りの荷物を減らすという理由から、捨ててもよい物を持って行きます。
帰りは身軽が一番です。
海外オススメアプリ
現地に着いたらスマホの設定をデータローミングをオフに設定しましょう。知らずにオンのままにしておくと、高額請求の恐れがあるので十分注意を!
海外ではオフラインのアプリを事前に入れておくと便利。
僕が実際に使っているアプリは2つ。
オフラインで現在位置や目的地を案内してくれるmaps.me
MAPS.ME – オフライン地図とナビゲーション – MY COM
オフラインで日本語&英語翻訳をしてくれるアプリ
英語日本語翻訳 – オフライン翻訳&辞書 – Xung Le
ぜひ参考にしてみてください。
ではでは皆さん、紛失、盗難などされないように自己管理を徹底すること、そして絶対に危険な場所に近づかないように、楽しい楽しい海外旅行の想い出を作って来て下さいね。
あぁ僕も早く行きたぁい♪(´ε` )