ここ、数日知らない番号からの着信が何度もありました。
しかも、全て同じ番号。
その番号をよーく見ると、自分とそっくりな番号でした。
何か気持ち悪かったので、着信拒否設定。
これで一安心と思ったら、着信のお知らせがあるでは、ありませんか。
通知が表示されるのも気持ち悪かったので、着信のお知らせを非通知にする設定をしてみました。
目次
157へ電話(ソフトバンク)
ただ着信拒否をしただけでは、電話は鳴りませんが、着信のお知らせが残ります。
ソフトバンクの場合、着信のお知らせを表示させたくない時は、まず留守番電話サービスに加入する必要があります。
加入していなければ、157に電話をしましょう。
そして、オペレーターに留守番電話サービスに加入したい意思を伝えます。
月額300円程度かかりますが、通知のストレスを感じたくない方は加入しましょう。
電話を切って、約2分で設定できます。
■ソフトバンクの場合
iPhoneのホーム画面から「設定」→「電話」→「ソフトバンクサービス」→「留守番電話をON」に設定すれば完了です。
WEBでの加入も可能ですよ。
【申し込み方法】
1.お申し込みされる携帯電話番号でMy SoftBankにアクセス(My SoftBankはこちら)
2.「サービスを探す」を選択
※ページ上部にサービス名のバナーがあれば、そちらからもお申し込みできます。選択後、手順4へお進みください。
3.名称で絞込みで「ら行」 → 「留守番電話プラス」の「加入」を選択
※基本パックに加入されている場合、表示されません。
4.サービス内容を確認、「次へ」を選択
5.お申し込み内容を確認、「同意する」にチェック → 「申込」を選択
6.お申し込み完了画面が表示され、操作完了
引用元:ソフトバンクサポート
※最後にホーム画面からの手動設定を忘れずに。
1414に電話(ソフトバンク)
次は1414に電話をかけて、お知らせ通知を停止しましょう。
ガイダンスが流れるので、
「1414(無料)」へ発信 → ガイダンスが流れたら「2」 → 「着信お知らせ」停止完了
引用元:ソフトバンクサポート
注意:この設定は全ての着信もお知らせ通知されないので、気をつけて下さい。
最後に
これで、ウザかった着信通知からも解放されました。皆さんも知らない番号からの着信にストレスを感じたら、試してみて下さい。
ちなみに、この設定方法はソフトバンクです。
他の電話会社でも、同じような設定をすると思います。
参考記事:iPhone相手を着信拒否しても通知お知らせが届くときの対処方法とは?
この記事に詳しい説明が書かれていました。
ソフトバンクユーザー以外で迷惑着信に、お困りの方は、ぜひ読んでみて下さいね。
コメントを残す